
宮本 成生(みやもと なお)
はりゆびBase担当:学術企画・広報
立命館大学大学院 スポーツ健康科学研究科博士課程後期 在籍
立命館大学NEXTフェローシップ生 第1期生
YouTube-未科学ちゃんねる 現代医学・学術担当
修士(スポーツ健康科学)
はり・きゅう師
“次世代の未科学研究者”になるべく、大学院で研究活動を行い科学からみた鍼灸の魅力とは?この問いの答えを日夜探し求めて活動している。
「科学・研究に興味はあるけど難しそう」そんな声に答えるべく私はここにいる。
難しいことを簡単に、できないことをできることに一緒に「好奇心」っていう誰もが持つ最高の才能を取り戻しませんか?

種市 敢太(たねいち かんた)
はりゆびBase担当:広報・デザイン
BODY REMAKER 鍼灸治療院 院長
はり・きゅう師
鍼灸×物理療法を軸に治療を行う和装鍼灸師。
エコー・ラジオ波等を使いこなし物理療法のプロフェッショナルとして、慢性時痛からRe:小顔鍼®︎・育毛鍼®︎まで幅広く対応。
活動は鍼灸治療だけに留まらず、治療院の内装DIYやデザインまで幅広く手掛ける。
“全ての技術はクライアントさんのために”を掲げTwitterでは治療家に向け、技術や検証の共有を積極的に行っている。

盧 嘉林(る かりん)
はりゆびBase担当:臨床企画・広報・営業
鍼灸専門治療院-天王寺花梨堂 代表
三旗塾 講師
YouTube-未科学ちゃんねる 古典担当
はり・きゅう師
東洋医学として現在体系化されるまでに紡がれてきた一つの形”古典”を中心に、日々の臨床活動を通して地域住民の保健に従事する。
一方、三旗塾の専任講師として”古典”を軸に活動を目指す鍼灸師・学生に対し、 初級~上級クラスまで幅広く教育活動も携わっている。
伝統文化を通して見える身体の可能性を追求するのがライフワーク。
趣味はコーヒー。

飯島 渉琉(いいじま わたる)
はりゆびBase担当:広報
東京メディカルスポーツ専門学校 鍼灸師科 在学中
鍼灸学生
Twitter・Noteを中心に発信活動中。Stand.FMでは「ハリキューチャンネル」を運営、発信中。
興味がある分野は鍼や神経科学で普段から論文や参考書などを勉強している。
鍼灸と向き合う際のメインテーマは「鍼灸の本当の価値とは。」
自称ただのポンコツ学生。

平松 燿(ひらまつ よう)
はりゆびBase担当:システム構築・運営管理
鍼灸学生メディア はりらぼ! 編集長
東京アニメ&声優・eスポーツ専門学校 非常勤講師
放送大学大学院 文化科学研究科 所属
はり・きゅう師
古物商
第4級アマチュア無線技士
鍼灸学生に向けた業界情報メディア『はりらぼ!』を運営。
業界の未来を築く学生を支援する傍ら、自らは”eスポーツ×鍼灸”の分野にてeスポーツメディカルトレーナーとして第一線で活動。
日本におけるeスポーツ×鍼灸の第一人者。

五十嵐 逸恵(いがらし いつえ)
はりゆびBase担当:一般企画・運営管理
ゆるツボ®︎(女性と子どもの出張治療・セルフケア講座)
はり・きゅう・あん摩指圧マッサージ師
ドイツ語検定たぶん3級
妊活・産後鬱・婦人科トラブルなどの不調と、子育ての悩み(いじめ・不登校・受験・発達凸凹)に対応。症状だけでなく生き方や社会の価値観が、からだと心に与える影響を考慮する。
「一生付き合える健康法」をゆるツボのセルフケアとして発信。
だいたいでけっこう効くツボ手ぬぐいは絶賛発売中。

岡野 聡(おかの さとし):代表
はりゆびBase担当:代表・総括
おかの針療院 院長
東京都鍼灸師会・品川支部所属
PBM=Placebo effect Based Medicine 実践者
はり・きゅう・あん魔マッサージ指圧師
調理師
美酒と肴を提供する居酒屋の道から、健康と安らぎを提供する鍼灸の道へ。卒後10年間の修行を経て、対話と触診から各々に適した針の長さ・太さ・本数・治療法を選択するPBMスタイル(=プラセボ効果に基づく医療)の針専門治療院を開業。
日本の鍼灸業界のあり方に疑問を抱き、古来より受け継がれるも未だマイナーな鍼灸を一般化する為にどうすればよいか考えた結果『はりゆびBase』を立ち上げる。
オブザーバー
![]() 木村 研一 (きむら けんいち) | 現職 関西医療大学保健医療学部はり灸・スポーツトレーナー学科 准教授 略歴 1996年 明治鍼灸大学鍼灸学部卒業 1998年 明治鍼灸大学大学院修士課程修了 2002年 和歌山県立医科大学大学院医学研究科博士課程修了(医学博士) 2002年 関西鍼灸短期大学助手 2005年 米国テキサス大学サウスウェスタンメディカルセンター留学 2007年 関西医療大学保健医療学部はり灸・スポーツトレーナー学科 講師 2014年 同大学および大学院 准教授 所属学会 日本自律神経学会(評議員) 全日本鍼灸学会(編集副部長・学術部員) 日本東洋医学会 |
![]() 金井 裕佑 (かない ゆうすけ) | 木更津杏林堂 副院長 ハリトヒト。代表 医科学修士 はり・きゅう・あん魔マッサージ指圧師 弓道二段 |
![]() 古田 大河 (ふるた たいが) | 鍼灸MARU 代表 HAMT(在宅鍼灸療法士育成プロジェクト)マガジン プロジェクトリーダー 福島県立医科大学医学部 非常勤講師 臨床鍼灸学修士 在宅緩和ケアにおける鍼灸の活用・鍼灸師の役割についてが主なテーマ。 略歴 平成25年明治国際医療大学大学院 修士課程修了 2013年 福島県立医科大学会津医療センター漢方医学講座 助手 2018年 のどか治療院(京都府亀岡市)勤務 2020年 鍼灸MARUを開業 Twitterでは「いなとら」名義で活動 |